![]() Procede de production de poudre de particules metalliques
专利摘要:
公开号:WO1989004736A1 申请号:PCT/JP1988/001158 申请日:1988-11-17 公开日:1989-06-01 发明作者:Eiki Takeshima;Masaki Sato;Yoshihisa Ieguchi;Akira Sakakura 申请人:Nisshin Steel Co., Ltd.; IPC主号:C21B15-00
专利说明:
[0001] 明 細 [0002] 粒 状 微 細 金 属 粉 末 の 製 造 方 法 [0003] 技 術 分野 [0004] 本 発 明 は , 安 価 で , か つ 不 純 物 お よ び 酸 化 膜 の 少 な い 3 . 0 m以 下 の ニ ッ ケ ル, 錫 : 鉛 - コ ノ ル ト : 銅 ま た は 銀 の 粒 状 微 細 粉 末 の 製 造 方 法 に 関 す る 。 [0005] 背 景 技 術 [0006] 微 細 金 属 粉 の 製 造 方 法 に は 古 く か ら 電 解 法, ガ ス 還 元 法 , 噴 霧 法 お よ び 機 械 粉 砕 法 等 が知 ら れ て い る 。 こ れ ら の 方 法 に よ っ て 製造 さ れ た 金 属 粉 は 各 種 の 粉 末 冶 金 用 あ る い は 着 色 顔料用 等 に 適 用 さ れ て い る 。 し 力、 し 近 年 そ の 需要 の 増 大 が 見 込 ま れ て い る 導 電 ペ ー ス ト , 導 電 接 着 剤 , 低 温 焼 結 材, 多 孔 質 電 極 板 , 金 属 粉 射 出 成 形 材 用 等 に 対 し て は , よ り 微粒子 で 不 純 物 お よ び 酸 化 皮 膜 の 少 な い 球 に 近 い 粒 状 の 微細 金 属 粉 が望 ま れ る 関 係上 , 必 ず し も 適 合 し な い 場 合 が多 い 。 こ れ ら の 新 用 途 に 適 合 す る 金属 粉 の 製造方法 と し て は , 各 種金属 塩 の 水 溶 液 の 還 元 法, 有 機 金 属 塩 の 分解法 , 気 相 折 岀 法 な ど が あ る 。 し 力、 し こ れ ら の 方 法 で は 一 般 に 一 次粒 子 径 が 3 . 0 m以 下 の 超 微 粉 の も の は 極 め て 得 力く た く , こ れ を 製 造 す る に は 設 備 費 お よ び 製 造 費 も 高 価 と な り 且つ 表面酸化 を 起 こ し や す く , 製品歩留 り も 悪 く な る 等 の 問題が あ っ た 。 [0007] 一方, 数 1 0 A か ら 0 . 5 m径 の 超微粉末が 「 水素 ー プ ラ ズ マ 法 」 や 「 真空蒸発法 J で 得 ら れ る よ う に な っ て い る が, 高価 と な る う え , あ ま り に も 微粉末 の た め 非 常 に活性で : 空気中 で 発火 し や す い な ど実用 上 は 問題 点が多 い 。 [0008] 発明 の 目 的 [0009] 本発 明 の 目 的 は , 粒子形状 が実質 上球状 の 不純物 お よ び酸化膜 の 少 な い 3 . 0 m以下 の ニ ッ ケ ル , 錫, 鉛, コ バ ル ト , 銅 ま た は銀 の 微粉末を 安価 に製造 す る 方法 を 提供す る こ と に あ る 。 [0010] 発明 の 開示 [0011] 前記 の 目 的 を 達成せ ん と す る 本 発 明 の 要 旨 と す る と こ ろ は , [0012] 酸化鉄粉, 硫酸鉄粉お よ び塩化鉄粉か ら な る 群 か ら 選 ばれ る 少 な く と も 一種 の 鉄化合物 の 粉末を ガ ス 還元 し て 粒子径が 0 . 1 mか ら 3 . 0 mで 比表面積が 2 . 0 n) 2 / g力、 ら 4 . 0 m 2 / gの範囲 の 鉄粉を 製造 し , [0013] 得 ら れ た 鉄粉を , ニ ッ ケ ル , 錫, 鉛, コ ノ ' ル ト , 銅 お よ び銀力、 ら な る 群か ら 選 ば れ る 少 な く と も 一種 の 金 属 ィ ォ ン を 舍 む水溶液 に 接触 さ せ , [0014] 該液中 に 生成 し た 粒子径が 0 . 1 mか ら 3 . 0 mの 範囲 に あ る 前記少 な く と も 一種 の 金属 の 粒状微細 粉末 を 該 液 か ら 採 取 す る こ と か ら な る 粒 状 微 細 金 属 粉 末 の 製 造 法 に あ る 。 [0015] よ り 具 体 的 に は , 酸 化 鉄 粉 , 硫 酸 鉄 粉 お よ び 塩 化 鉄 粉 か ら な る 群 か ら 選 ば れ る 少 な く と も 一 種 の 鉄 化 合 物 の 粉 末 を ガ ス 還 元 し て 粒 子 径 が 0. 1 m力、 ら 3. 0 mで 比 表 面 積 が 2. 0m 2 / gか ら 4. 0 m z / gの 範 囲 の 鉄 粉 を 製 造 し , 得 ら れ た 鉄 粉 に 水 を 加 え て 加 熱 お よ び 撹 拌 し て 昇 温 し た ス ラ リ ー を 作 り , こ の 异 温 ス ラ リ ー に , ニ ッ ケ ノレ . 錫 , 鉛 , コ バ ル ト , 銅 お よ び 銀 力、 ら な る 群 力、 ら 選 ば れ る 少 な く と も 一 種 の 金 属 ィ ォ ン を 舍 む 水 溶 液 を 添 力 Π し そ の 混 合 物 を 加熱 撹 拌 し て 粒 子 径 が 0. 1 m力、 ら 3. 0 m の 範 囲 に あ る 前 記 少 な く と も 一 種 の 金 属 の 粒 状 微 細 粉 末 を 該 液 中 に 生 成 さ せ る こ と か ら な る 粒 状 微 細 金 属 粉 未 の 製 造 法 を 本 発 明 は 提 供 す る も の で あ る 。 [0016] 図 面 の 簡 単 な 説 明 [0017] 第 1 図 は , 本 発 明 法 に よ っ て 得 ら れ た 銅 微粉 末 の 例 を 示 す 走 査 型 電 子 顕微 鏡写真 ( 倍 率 X 5000) で あ る 。 [0018] 発 明 の 詳 述 [0019] 本 発 明 は , 比 表 面 積 が 大 き く 表 面 が 活 性 な 鉄 微 粉 を 用 い て イ オ ン 化 傾 向 を 利 用 し た 湿 式 反 応 に よ っ て , 一 次 粒 子 径 が 0. 1 mか ら 3. 0 mの ニ ッ ケ ノレ , 錫 , 鉛 , コ ノ ル ト , 銅 ま た は 銀 の 金 属 粉 末 を 得 る 方 法 で あ り , 機 械 的 粉 砕 を 一 切 行 な わ な い で , ま た 電 解 , 噴 霧 , ブ ラ ズ マ 或 い は 真 空 蒸 着 等 と い っ た 費 用 の か か る 設 備 や 操 作 を 行わ な い で , 球形 の 微細 金属粉末を 製造 す る 点 に 特徴が あ る 。 [0020] 本発明 者 ら は, 酸化鉄, 塩化鉄 ま た は硫酸鉄 の 粉体 を ガ ス 還元 し て 得 た 一次粒子径が 0 . 1 mか ら 3 . 0 mで 比表面積が 2 . 0 m 2 / gか ら 4 . 0 m 2 / g ( B E T 法 の 測定値 ) の 範囲 の 鉄粉 を , 鉄 ( 第一鉄 : F e 2 + ) よ り も イ オ ン 化 傾 向 の 小 さ い ニ ッ ケ ル , 錫, 鉛, コ バ ル ト . 銅, 銀 の イ オ ン , 更 に はノ、' ラ ジ ウ ム ま た は 白 金 の イ オ ン を 含む 水溶液 (該金属 の 硫酸塩, 塩酸塩 ま た は硝酸塩 の 水溶 液) 中 に 添加す る な ら ば, 添加 し た 鉄粉 と 一次粒子径 が ほ ぼ 同 じ 0 . 1 / m力、 ら 3 . 0 mの 範囲 の 当 該金属 の 微粉 が迅速かつ 容易 に 置換折出 す る こ と を 見 出 し た 。 [0021] 本発明 で 使用 す る 鉄粉 は , 酸化鉄, 塩化鉄 ま た は硫 酸鉄 の 粉体 を 水素 ま た は一酸化炭素等 の 還元性 ガ ス を 用 い て 還元 し た一次粒子径が 0 . 1 m力、 ら 3 . 0 ^ mで 比表 面積力 2 . 0 m 2 / g力、 ら 4 . 0 m 2 / gの 範囲 の 還元鉄粉 で あ る 。 こ の 還元鉄粉 は , 通常 の 電解鉄粉, ミ ル ス ケ ー ル還元 鉄粉, 鉱石還元鉄粉, ア ト マ イ ズ鉄粉, 鉄 カ ル ボ ニ ル の 熱分解鉄粉な ど よ り も , 一次粒子が極 め て微細 で 且 つ比表面積 も 大 き く , 従 っ て 当 該金属 と の 置換反応 が 進行 し や す く , そ の う え , 置換折出 し た 金属粉 の 形状 が球形 と な り や す く , そ の 粒径 も 比較的狭 い 範囲 に コ ン ト ロ ー ル さ れ る と い う 好 ま し い 結果を 与 え る こ と が わ 力、 つ た 。 ニ ッ ケ ル - 錫 , 鉛, コ ノ ル ト , 銅 ま た は 銀 の 少 な く と も 一 種 の イ オ ン を 含 む 水 溶 液 と し て は , こ れ ら の 金 属 の 塩 化 物, 硫 酸 塩, 硝 酸 塩 の 水 溶 液 が 一 般 に 使 用 で き る が塩 化 物 の も の が最 も 好 ま し い 。 そ の 作 成 に あ た つ て は 「 市 販 の 塩 化 物 を そ の ま ま 水 に 溶 解 す る 方 法 」 「 該 金属 の 酸 化 物 を 塩酸 な ど と 反 応 さ せ て 溶 解 す る 方 法 」 お よ び 「 塩 酸 な ど の 水 溶 液 中 で 該 金 属 を 陽 極 電 解 し て 溶 解 す る 方 法 」 な ど が 可 能 で あ る 。 [0022] 本 発 明 に 従 っ て 製 造 し た 還 元 鉄 粉 を , こ の よ う に し て 得 た 該 金 属 ィ ォ ン を 舍 む 水 溶 液 と 接 触 さ せ て 置 換 反 応 を 行 わ せ る に は , 先 ず, 該 還 元 鉄 粉 を 水 中 に 分 散 さ せ た 濃密 な ス ラ リ ー を 作 り , こ の ス ラ リ ー と 該 水 溶 液 と を 混 合 す る の が 便 宜 で あ り , 力、 く す る こ と に よ っ て 混 合 液 中 で の 鉄 粉 の 分 散 を 良 好 に す る こ と が で き る 。 こ の 混 合 に よ つ て 該 金 属 粉 末 の 置 換 折 出 反 応 が進 行 す る が, 浴 温 が 高 い ほ ど , 金 属 イ オ ン の 濃 度 力 う す い ほ ど , 撹 拌 が強 い ほ ど , そ し て 該 水 溶 液 へ の 鉄 粉 の 添 加 速 度 が早 い ほ ど , よ り 微 細 な 金 属 粉 が置 換 析 出 す る 傾 向 が あ る 。 他 方 , 使 用 す る 鉄 粉 の 一 次 粒 子 径 が大 き い ほ ど 置 換折 出 す る 金 属 粉 の 粒 径 が 大 き く な り , 置換 析 出 す る 速度 も 遅 ぐ な る 。 こ れ は , 原 理 的 に は 溶 解 す る 鉄 ィ ォ ン と 同 モ ル 数 の 該 金 属 粉 未 が 生 成 す る こ と に な る が , 鉄 粉 の 表 面 に 該 金 属 が 折 出 す れ ば す る ほ ど そ の 表 面 を 覆 っ た 金 属 の 存 在 に よ つ て 鉄 の 溶 解 速 度 が 低下 す る 力、 ら で あ ろ う 。 [0023] な お , 還元鉄粉 の 表面 を 覆 う 薄 い 酸化膜 の 存在 も 置 換折出 の 速度 に 影響を 与 え る 。 例 え ば π — タ リ ー キ ル ン な どを 用 い て 水素 ガ ス 中 で 380 'C か ら 700 °C で還元 し た, 還元率が 90〜 99 % の 還元鉄粉 は - 取 り 扱 い 上で の 不可避的 な 空気 と の 接触 に よ っ て , 置換析出反応 に 供 さ れ る 前 の 表面 は ¾ い 酸化膜で 覆わ れて い る の が通常 で あ る 。 こ の 酸化膜 の 存在が溶解反応 の 開始時期 の 遅 速 に 影響す る が, 遊離酸 の 存在 に よ っ て こ れを 溶解 さ せ る こ と がで き る の で , 液 中 へ の 塩酸, 硫酸 ま た は硝 酸 の 微量添加 は反応速度を 早 め る 点で 有効で あ る 。 [0024] 折出 す る 金属粉 未 の 形態 は使用 し た 還元鉄粉 の 形態 に 左右 さ れ る 。 還元鉄粉が一粒づつ に 単分散 し て い れ ば生成 す る 微細 金属粉夫 も 単分散粒子 と な り , ク ラ ス タ ー状 に 焼結 し て い れ ば ク ラ ス タ ー状 の も の と な る 。 さ ら に, 還元鉄粉 の 粒子 の 外形 と 粒径 の 形骸が折出 す る 金属粉末 に 移 る 。 酸化鉄粉 , 硫酸鉄粉 ま た は塩化鉄 粉 を ガ ス 還元 し て 得 た 粒子径が 0. 1 mか ら 3. 0 mで 比 表面積が 2. 0m 2 /gか ら 4. 0m 2 /gの 範囲 の 鉄粉を 使用 す る こ と に よ つ て , 粒子径が 0. 1 mか ら 3. 0 mで 球形 の 比 表面積 の 大 き な (通常 3 〜 30m 2/gの 範囲 の) の 微細 金属粉未が得 ら れ る こ と がわ か っ た 。 [0025] 置換折出 反応後 の 液 に は該微細 金属粉末が懸濁 す る が, そ の 固液分離 を 行 な う こ と に よ っ て , 微細 金属粉 末 を 採 取 す る 。 例 え ば ^ 過 , 洗浄 , 乾 燥 と い っ た 通 常 の 処 法 に 従 っ て 微 細 金 属 粉 末 が 回 収 さ れ る 。 そ の さ い 金 属 イ オ ン を 舍 む 水 溶 液 と し て , 当 該 金 属 の 塩 化 物 を 溶 解 し た 水 溶 液 を 使 甩 し た 場 合 に は , 鉄 粉 と の 置 換 反 応 を 終 え た 反 応後 の 液 は 塩 化 第 一 鉄 水 溶 液 と な る 。 こ の 液 は , 鉄 鋼 メ ー カ ー 等 に 常 設 さ れ て い る 塩 酸 回 収 装 置 を 利 用 し て 廃 液 処 理 す る こ と が で き る こ と を 意 味 し て お り , コ ス ト 的 に は 極 め て 有 禾 ij と な る 。 実 際 に は こ の 塩 酸 回 収 装 置 よ り 副 生 す る 酸 化 鉄 粉 を 本 発 明 に 従 つ て ガ ス 還 元 し て 再 び 置 換析 出 反 応 用 の 鉄 粉 と し て 再 利 用 で き る 。 し た 力 つ て 鉄 の リ サ イ ク ノレ 力 可 能 で あ る 。 [0026] も し , 本 発 明 法 に よ っ て ク ラ ス タ ー 状 と な っ た 金 属 微 細 粉 末 を 得 た 場 合 に は , こ れ を 乾 式 の 流 体 エ ネ ル ギ 一 ミ ル ( ジ ヱ ッ ト ミ ル と し て 市 販 ) 等 に よ っ て 粉 末 同 志 を 衝 突 解 砕 す る こ と に よ つ て 一 次 粒 子 に 解 砕 す る こ と 力く で き る 。 ク ラ ッ シ ャ ー , ボ ー ル ミ ル , 振 動 ミ ル , ア ジ テ ー タ ー ミ ゾレ等 を 使 用 す る と 凝集 あ る い は リ ン 片 状 化 し や す く 微 細 粒 状 金 属粉 と な り に く い 。 [0027] 本 発 明 に 従 っ て 得 ら れ た 粒 状 微細 金 属 粉 末 は 非 常 に 大 き い 比 表 面 積 を 有 す る こ と 力、 ら , 例 え ば N i粉 末 な ど は , N i - C d電 池 の 電 極 材 料 や 燃 料 電 池 用 力 ソ ー ド お よ び ア ノ ー ド 材 料 , 更 に は 金属 フ ィ ル タ ー 材 料 な ど に 最 適 で あ る 。 ま た , 本 発 明 法 で は 高 温 で の 作 業 を 伴 わ な い こ と 力、 ら 比 較 的 粉 末 表 面 の 酸 化 も 少 な い 。 さ ら に 電解銅粉 の 場合 の よ う に ボ ー ル ミ ル粉碎な ど の 粉碎 工程 が不要で あ る か ら 不純物 の 混入 な ど も 極 め て 少 な い 微細金属粉末が得 ら れ る 。 従 っ て, 酸化膜 の 少 な い こ と が要求 さ れ る 導電 ペ ー ス ト , 導電接着剤, 低温焼 結材, 多 孔質電極板, 金属粉射出 成形材用 に 適 し た 高 品質 の ニ ッ ケ ル, 錫, 鉛, コ バ ル ト , 銅 ま た は銀 の 微 細 粒粉末 を 提供で き , し か も 簡単 な 装置 と 簡易 な 操作 で 製造で き る の で安価 に 提供で き る 。 [0028] 〔 実施例 1 ) [0029] 鐧 の 圧延工場 に 付設 の 帯鐧 の 酸洗装置か ら 発生 し た 塩化鉄水溶液を 塩酸回 収装置で 処理 し た 場合 に 副生 し た 高純度酸化鉄粉 ( ? 0 3分 と し て 99.9 %以上: 粒 径 0.1 〃 π!〜 1.0 m) を , 電熱方式 の 口 一 タ リ ー キ ル ン に 装入 し , 水素 ガ ス を 炉 内 に 導入 し て 600て で 5 時 間 の 水素ガ ス 還元処理 を 行 っ た 。 そ の 結果, 粒径 0.5〜 2.0 m, 比表面積 3.6 m z / g ( B E T 法で測定 ) の 微細 な 還元鉄粉 を還元率 99 % で 得 た 。 こ の 還元鉄粉 56gと 水 lOOccと を 撹拌器 (三井三池化工機㈱製の 商品名 : ァ ト ラ イ タ 一) に 入れ, 300rpmで 2 時間分散処理を 行 つ て ス ラ リ ー化 し た 。 [0030] こ の ス ラ リ 一を プ ロ ペ ラ 撹拌機付 き の 容器 に 入れ, 80〜 90 'C に昇温保持 し 且 つ プ ロ ペ ラ 撹拌機 に て 強力 に 撹拌 し つ つ , 塩化 ニ ッ ケ ル水溶液 1 £ ( N i C £ z * [0031] 6 H 2 〇 を 280§/ £ 舍有) を 5 画 に 分 け て 回 分式 に 該 ス ラ リ ー に 添加 し , 全量添加後 , 30分間該 温 度 に 加熱 [0032] • 撹拌保持 し た 。 [0033] こ の 処理 を 終 え た あ と , 懸濁液 を 静置 し て , 生成 し た ニ ッ ケ ル粉 を 沈澱 さ せ , 上澄 み 液 を 除ま し た 。 次 い で , 水洗 一 静置 ー 上澄み 液分離 の 作業 を 5 回 く り 返 し 行 い , そ の 後 , 沈殺 を ^過 に よ っ て 液力、 ら ^ 別 し , 別物質 を 80 て で 1 時 間 減圧乾燥 し た 。 こ れ に よ つ て , 純度 99 % 以上, 粒 径 0.5〜 2. 5 mの 二 ッ ケ ル微粉末 を 得 た 。 [0034] 〔 実施例 2 〕 [0035] 塩化第一鉄 の 粉 末 を , 実施例 1 と 同 様 に 電熱方式 の ロ ー タ リ 一 キ ル ン を 用 い て 380 て で 20時間, 水 素 ガ ス 還元 を 行 い, 粒径 0. 1〜 0.5 m , 比表面積 2. 1 m 2 /gの 微 細 な 還元鉄粉 を 還元率 90 % で 得 た 。 こ の 還元鉄粉 56g と 水 100 c c と を 実施例 1 と 同 様 の 方法 で ァ ト ラ ィ タ ー に よ っ て ス ラ リ 一化 し た 。 こ の ス ラ リ 一を 80〜 90 て に 昇温保持 し , 撹拌機 に て 強力撹拌 し つ つ 硫酸第一錫水 溶液 1 £ ( S n S 0 4 ' 2 H 2 0 を 220 / 舍有) を 5 画 に 分 け て 添加 し , 添加後, 30分間加熱 · 保持 し た 。 そ の 後, 1 / 10 N 希塩酸で 未反応 の 酸化鉄 を 溶解除 丟 し た 後, 実施例 1 と 同 様 に 水洗 , 静置 , 分離 , ^ 過 お よ び減圧乾燥 を 行 っ て 純度 99 % 以上, 粒径 0. 1〜 1.0 m の 錫微粉末 を 得 た 。 〔 実施例 3 〕 [0036] 硫酸第一鉄 の 粉末 を , 実施例 1 と 同 様 に 電熱方式 の ロ ー タ リ 一キ ル ン を 用 い て 500て で 15時 間 , 水素ガ ス 還元 を行 い , 粒径 1.0〜 3.0 m, 比表面積 2.7m2/g の 微 細 な 還元鉄粉 を還元率 98 % で 得 た 。 こ の 還元鉄粉 56g と 水 lOOccと を 実施例 1 と 同様 の 方法で ス ラ リ 一化 し た 。 こ の ス ラ リ ー を 昇温 ' 保持 し , 撹拌機に て 強力 に 撹拌 し つ つ 硝酸鉛水溶液 1 £ 〔 P b ( N 0 3 ) zを 350 g / ^ 含有 〕 を 5 回 に 分 け て 添加 し た 後, 実施例 1 と 同様 に, 水洗 , 静置, 分離, ^過お よ び 減圧乾燥 を 行 っ て 純度 99 %以上, 粒径 1.5〜 3.0 / mの 鉛微粉末 を 得 た 。 〔 実施例 4 〕 [0037] 実施例 1 と 同 様 に し て酸化鉄粉 を 水素 ガ ス 還元 し , 得 ら れ た 還元鉄粉を 同 様 に し て ァ ト ラ イ タ 一 に よ っ て ス ラ リ 一化 し た 。 こ の 還元鉄粉 56gを 含む ス ラ リ 一 を 昇温保持 し 撹拌機 に て 強力 撹拌 し つつ塩化 コ バ ル ト 水 溶液 1 ( C 。 C £ Z ' 6 H 2 0 を 250 / £ 舍有) を [0038] 5 回 に分 け て 添加 し た 後, 実施例 1 と 同 様 に 水洗, 静 置, 分離, 炉過お よ び減圧乾燥を 行 っ て , 純度 99 %以 上, 粒径 0.5〜 2.5 / mの コ バ ル ト 微粉末 を 得 た 。 [0039] 〔 実施例 5 〕 [0040] 実施例 2 と 同様 に 塩化第一鉄 の 粉末を 水素還元 し て 粒径 0.1〜 0.5 / m , 比表面積 2.1mz/gの 微細 な 還元鉄粉 を 還元率 90 %で 得 た 。 次 い で, ァ ト ラ イ タ ー に よ っ て こ の 還 元 鉄 粉 56gを 舍 む ス ラ リ ー を 作 成 し , こ れ を 昇 温 保 持 し , 強 力 に 撹 拌 し つ つ, 塩 化 第 二銅 水 溶 液 1 £ [0041] ( 〇 11 〇 £ 2 ' 2 11 2 0 を 18(^/ £ 舍有) を 添 加 し た 。 生 成 し た 沈 澱 を 希 塩 酸 で 洗 浄 し て 未 反 応 の 酸 化 鉄 を 除 去 し た 後, 水 洗, 静 置, 分 離, 過 お よ び 減 圧 乾 燥 を 行 っ て , 純 度 99 % 以上, 粒 径 0. 1〜 1. 0 ^ mの 銅 微 粉 末 を 得 た 。 [0042] 得 ら れ た 銅 微 粉 末 の 走 査 型 電 子 顕微 鏡 写 真 を 第 1 図 に 示 し た 。 該写 真 に 見 ら れ る よ う に , 各 粒 子 は 形 状 は 粒 状 で あ る 。 な お , 他 の 実 施 例 で 得 ら れ た 微 粉 末 も 同 様 に 顕 微 鏡 観 察 し た が , ほ ぼ各 粒 子 の 形 状 は 同 じ く 粒 状 で あ っ た 。 [0043] 〔 実 施 例 6 〕 [0044] 実 施 例 3 と 同 様 に 硫酸 第 一 鉄 の 粉 末 を 水 素 還 元 し て 粒 径 1.5〜 3.0 m , 比 表 面積 2.7m 2 /g の 還 元 鉄 粉 を 還 元 率 98 % で 得 た 。 次 い で ア ト ラ イ タ 一 に よ っ て こ の 還 元 鉄 粉 56 gを 舍 む ス ラ リ ー を 作 成 し た 後, 舁 温 保 持 し , 強 力 に 撹 拌 し つ つ 塩 化 銀 水 溶 液 1 ( A g C i を 150 g/ £ と N H 4 C i を 200g/ 含有) を 添 加 し た 。 生 成 し た 沈 澱 を 水 洗, 静置, 分 離, ^ 過 お よ び 減圧乾 燥 を 行 っ て , 純 度 99 % 以上, 粒 径 1. 5〜 3.0 mの 銀 微 粉 末 を 得 た 。 [0045] 〔 比 較 例 〕 [0046] 実 施 例 5 の 還 元 鉄 粉 の 代 わ り に , 平 均 粒 径 が 74 / m で純度が 9 9 . 8 % の 市販 の 鉄粉 (高純度化学工業株式会 社製 の ア ト マ イ ズ鉄粉) を 用 い た以外 は , 実施例 5 を 操 り 返 し た 。 こ の 場合 に は平均粒径 8 0 . 3 mの 銅粉 力 得 ら れ た が, そ の 純度 は 6 8 % で あ っ た。
权利要求:
Claims請 求 の 範 囲 (1) 酸 化鉄 粉 , 硫 酸 鉄 粉 お よ び 塩 化 鉄 粉 か ら な る 群 か ら 選 ば れ る 少 な く と も 一 種 の 鉄 化 合 物 の 粉 末 を ガ ス 還 元 し て 粒 子径 が 0.1 mか ら 3.0 mで 比 表 面 積 が 2.0 m 2 / g か ら 4.0m 2/gの 範 囲 の 鉄 粉 を 製造 し , 得 ら れ た 鉄粉 を , ニ ッ ケ ル , 錫, 鉛, コ バ ル ト , 銅 お よ び 銀 か ら な る 群 か ら 選 ば れ る 少 な く と も 一 種 の 金 属 ィ ォ ン を 舍 む 水 溶液 に 接 触 さ せ , 該 液 中 に 生 成 し た 粒 子 径 が 0.1 m力、 ら 3.0 mの 範 囲 に あ る 前 記 少 な く と も 一 種 の 金 属 の 粒 状 微 細 粉 末 を 該 液 か ら 採 取 す る こ と か ら な る 粒 状 微 細 金 属 粉 末 の 製 造 法 。 (2) 酸 化 鉄粉 , 硫 酸 鉄 粉 お よ び 塩 化 鉄 粉 か ら な る 群 か ら 選 ば れ る 少 な く と も 一 種 の 鉄 化 合 物 の 粉 末 を ガ ス 還 元 し て 粒 子径 が 0.1 m力、 ら 3.0 mで 比 表 面 積 が 2.0m 2/g か ら 4.0m z/gの 範 囲 の 鉄 粉 を 製 造 し , 得 ら れ た 鉄 粉 に 水 を 加 え て 加 熱お よ び 撹 拌 し て 昇 温 し た ス ラ リ 一を 作 り , こ の 昇温 ス ラ リ ー に , ニ ッ ケ ル , 錫, 鉛, コ ノ ノレ ト , 銅 お よ び銀 か ら な る 群 力、 ら 選 ば れ る 少 な く と も一 種 の 金属 イ オ ン を 舍 む 水 溶 液 を 添 加 し , そ の 混 合 物 を 加熱撹 拌 し , 粒 子 径 が 0.1 mか ら 3.0 mの 範 囲 に あ る 前 記 少 な く と も 一 種 の 金 属 の 粒状 微 細 粉 未 を 該 液 中 に 生 成 さ せ る こ と か ら な る 粒状 微細 金属 粉 末 の 製 造 法 。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 Xiao et al.2017|Novel approach for in situ recovery of lithium carbonate from spent lithium ion batteries using vacuum metallurgy AU2015259108B2|2018-03-01|Production of substantially spherical metal powers JP6023587B2|2016-11-09|リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法 JP4704563B2|2011-06-15|金属−炭素複合粉体、該粉体の製造方法、及び該粉体から製造される装置 US6558447B1|2003-05-06|Metal powders produced by the reduction of the oxides with gaseous magnesium Wang et al.2007|Single-crystal α-MnO2 nanorods: synthesis and electrochemical properties Zhang et al.2010|Preparation of copper nanoparticles by chemical reduction method using potassium borohydride JP3872513B2|2007-01-24|超微細粒子の製法 TWI272983B|2007-02-11|Silver powder and method of preparing the same Zhu et al.2013|Preparation of lead carbonate from spent lead paste via chemical conversion KR101193762B1|2012-10-24|고분산성 구상 은 분말 입자의 제조 방법 및 그로부터 형성된 은 입자 JP2014015393A|2014-01-30|リチウムベースの化合物のナノ粒子組成物および該ナノ粒子組成物を形成する方法 Tamilvanan et al.2014|Copper nanoparticles: synthetic strategies, properties and multifunctional application Kouti et al.2010|Fabrication of nanosized cuprous oxide using fehling's solution Zhan et al.2019|Facile solvothermal preparation of Fe 3 O 4–Ag nanocomposite with excellent catalytic performance CN100540465C|2009-09-16|锂离子电池正极材料磷酸铁锂的水热合成制备方法 KR100555584B1|2006-03-03|전기분해법을 이용한 금속나노입자 제조방법 TWI245742B|2005-12-21|Method for manufacturing highly-crystallized oxide powder CN103007963B|2014-12-03|一种以石墨烯为载体的双金属纳米合金复合材料的制备方法 JP2009024254A|2009-02-05|ニッケルナノ粒子の製造方法 Jiang et al.2008|Synthesis of nanocrystalline Li4Ti5O12 by chemical lithiation of anatase nanocrystals and postannealing EP3042727B1|2017-08-30|Composition containing fine silver particles, production method thereof, method for producing fine silver particles, and paste having fine silver particles CN101716685B|2011-08-24|化学还原法制备球形超细银粉的方法 JP4992003B2|2012-08-08|金属酸化物微粒子の製造方法 Jin et al.2010|Synthesis and conductivity of cerium oxide nanoparticles
同族专利:
公开号 | 公开日 DE3885093T2|1994-05-11| US4936909A|1990-06-26| EP0344324A1|1989-12-06| DE3885093D1|1993-11-25| EP0344324B1|1993-10-20| EP0344324A4|1990-03-28| JPH01136910A|1989-05-30|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1989-06-01| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): US | 1989-06-01| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AT BE CH DE FR GB IT LU NL SE | 1989-07-07| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1988910098 Country of ref document: EP | 1989-12-06| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1988910098 Country of ref document: EP | 1993-10-20| WWG| Wipo information: grant in national office|Ref document number: 1988910098 Country of ref document: EP |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 JP62/293144||1987-11-20|| JP62293144A|JPH01136910A|1987-11-20|1987-11-20|Manufacture of granular fine metal powder|DE88910098T| DE3885093T2|1987-11-20|1988-11-17|Verfahren zur herstellung von teilförmigem metallpulver.| 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|